活動報告・ブログACTIVITY / BLOG

2020-05-02

持続化給付金の申請が始まっています!

本日5/1は、今回の新型コロナ緊急対策第3弾、令和二年度第一次補正予算の最大の目玉(キラーコンテンツ)の一つである持続化給付金の申請開始日です。最速でGW明けの5/8から給付されます。
(給付の迅速化、やればできるじゃん)

私が、自民党商工中小企業委員長として、若手改革派として、何としてでも、自粛する企業に真水の予算を渡すことが絶対に必要だという信念の元、批判されても訴え続け、特に政策実務として、これまであった「持続化補助金」を超進化させて、作りました。減収に対して国が補填するということは、これまで歴史上なかったのですが、初めて創設しました。

●初日の様子を少しお伝えします。約3万件の申請がありました。でも150万件くらいの申請を想定しているので、心配しないでください。(持続化補助金は1年で3万件。規模が違うのだよ、規模が。)
初日でHPを見た方が多く、一時期繋がりにくくなりましたが、システムは正常に動いており、安心してください。システム強化してもらうよう強く申し上げました。

●今回の給付は、最速で5/8ということですが、

まず申請がこれまでの持続化補助金とは根本的に変わって、新たに作る資料が何と1種類(現在の売上高台帳:真面目な企業は普段からつけていたり、会計ソフトで使ってる会社はファイルをそのままアップロード)です。

審査体制に1000人以上がテレワークでGW中もずっと動いてくれるとのことです。(お仕事お疲れ様です。僕もGW中は新型コロナ対策の仕事なので、ともに頑張りましょう。)

●ちなみに、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者、医療法人、農林水産、NPO法人、社会福祉法人も当然、対象です。

●詳しくは、写真とコメント欄にURLを書いておきますので、ご覧いただければと存じますが、今後まだまだ拡充する必要はあります。

しかし、まずは始めることが重要で、スタートを切れれば、拡充することは可能ですから、徹底的に頑張ります!

 

申し込みはこちらからです。

↓  ↓  ↓

https://www.jizokuka-kyufu.jp/

 

95558995_3189247724445628_8488196544858685440_o

前に戻る

AIそうちゃん