トップ
プロフィール
政策・主張
政策実績
活動報告・ブログ
応援する
採用情報
イベント・講演会
フォトギャラリー
このサイトについて
個人情報保護方針
Copyright © Souichirou Imaeda All Rights Reserved.
トップ
プロフィール
政策・主張
政策実績
活動報告・ブログ
応援する
採用情報
政策実績
POLICY INSISTENCE
主な実績
PORTFOLIO
主な政策・法律
史上初の民間企業への減収を補填する給付金を創設
返済しなくてよい給付型奨学金の創設(高校時代から訴えて20年、令和元年スタート)
国道23号線 全面開通3年前倒し(地元予算を飛躍的に増加。事業加速)
コロナ対策
三河エリアに県全体の対策拠点となるコロナ病院開設
重症化率を1/3に下げる治療法開発
PCR検査の100倍増
ワクチン接種支援と差別防止
ワクチン大規模会場を藤田医大岡崎センターで【蒲郡市・幸田町】
県内の普通の市でワクチン供給第1号【豊川市】
経済雇用支援策の大規模化
史上初の民間企業への減収を補填する給付金を創設
勤労者の給料を国から補填:休業補償を世界最高レベルに拡充
10万円の国民全員給付と、生活困窮世帯への230万円支援
社会保障
医療:新城市民病院の医師確保・増員、2011年→2020年:25人(+5人)【奥三河】
医療:東栄診療所への国からの財政支援の拡充(約5千万円)【奥三河】
医療:蒲郡市民病院の医師確保・増員、2011年→2020年:64人(+25人)【蒲郡市】
医療:蒲郡に産科医師を確保し、市内の子ども全員を市内で産める環境整備【蒲郡市】
医療:豊川市民病院の医師確保・増員、2011年→2020年:+136人(+43人)【豊川市】
介護:施設に入りたい待機高齢者を、H28年320人から、R元年は92人に減少【豊川市】
介護:施設に入りたい待機高齢者を、H28年42人から、R元年は26人に減少【奥三河】
介護:施設に入りたい待機高齢者を、蒲郡市ではH28年の91人がR元年には23人に減少、幸田ではH28年の98人がR元年には14人に減少【蒲郡市】
介護:施設に入りたい待機高齢者をH28年42人から、R元年は26人に減少【豊川市】
年金:国民年金者の生計が成り立つよう給付増で実質的に最低保証年金を実現(令和元年10月~)
子育て教育
子育て:幼稚園・保育園・高校教育の無償化を実現
子育て:待機児童対策に、保育園入園者 100万人増加計画を訴え続け、8割方実現
子育て:「小1の壁」解決の為に、学童保育も30万人増加計画を1年前倒しで実現
教育:学ぶ学生達へ返済しなくてよい給付型奨学金を創設(高校時代から訴え続けて20年、令和元年度~スタート)
教育:発達障がい児手厚いに教育を行う、「通級学級」で指導する先生を増員
豊川市の地方創生
インフラ整備:地元予算を任期中に2倍以上に増やしあらゆる事業・プロジェクトが加速。
交通:国道23号線全線開通3年前倒し
農業水産業:所得向上と経営継続支援、施設園芸へ支援金をコロナ禍で最大16倍増額
地域経済:地域企業生産性向上・所得向上と新産業創出
蒲郡市・幸田町の地方創生
インフラ整備:地元予算を任期中に2倍以上に増やしあらゆる事業・プロジェクトが加速。
交通:国道23号線全線開通3年前倒し、4車線化着手5年前倒し
防災:10年越しで菱池遊水地事業開始
農業水産業:所得向上と経営継続支援、施設園芸へ支援金をコロナ禍で最大16倍増額
地域経済:地域企業生産性向上・所得向上と新産業創出
奥三河の地方創生
インフラ整備:地元予算を任期中に2倍以上に増やしあらゆる事業・プロジェクトが加速。
農業水産業:所得向上と経営継続支援、施設園芸へ支援金をコロナ禍で最大16倍増額
林業:山林整備推進の新財源である森林環境税を創設
地域経済:地域企業生産性向上・所得向上と新産業創出
地域経済:棚田振興法、内水面漁業振興法過疎法など中山間地支援を行う議員立法
インフラ整備:三遠南信道鳳来峡~東栄IC間開通の前倒し
インフラ整備:新城八名に東名高速スマートICを最速5年開設予定
前に戻る
今枝 宗一郎
@imaeda.soichiro
フォローする
今枝 宗一郎
@新型コロナ対策医療系議員団本部 幹事長
フォローする
今枝 宗一郎
いいね!する
プロフィール
政策・主張
政策実績
活動報告・ブログ
応援する
イベント・講演会
フォトギャラリー
このサイトについて
個人情報保護方針
Copyright © Souichirou Imaeda All Rights Reserved.