活動報告・ブログACTIVITY / BLOG

2021-01-29

昨日第3次補正予算が成立しました。

本日、第3次補正予算が国会で成立しました。

今回の第3次補正予算は、財政出動は国・地方併せると30兆円を超え、当初予算の経済対策も加えると40兆円と、11月に発表されたGDPギャップを埋める程度には拡充しました。

医療体制整備など感染症対策、働く人たちの給料補償、最大1億円の事業再構築補助金など中小企業支援、農林水産業支援、ひとり親家庭など暮らしの厳しい方への給付金などが入っています。

しかし、それは冬の第3波の感染拡大に対して緊急事態が発令されたことに伴う経済対策は、これとは別に準備、実行しています。

お店の時間短縮営業の拡大で納入業者や間接的に影響を受ける農林水産業や商工業も含めての経済支援。

固定型店舗だけでなく、キッチンカーや、露店、さらに、人の移動制限をしている我が愛知などは、観光、交通、商業全般、大きなダメージがあるので、そこにも追加の経済支援を行います!

これらは、第二次補正予算までの予備費や地方創生交付金を1.5兆円と30倍に増やして対応します。

ちなみに、予備費は約12兆円あるので、かなり心強いです。

愛知14区の経済対策には、地元への公共投資も非常に重要ですが、国道23号線や三遠南信道など、多くの予算を獲得できました。全部挙げるとキリがないのですが、一つだけ事例を紹介します。

蒲郡港は、自動車輸出港として、大変大きなポテンシャルがありますが、岸壁の水深が浅い為に、自動車運搬船が新たなものは入れません。

故に、水深11mの最新岸壁を作っており、計画されている3バース=570mとなっています。しかし、私が当選する前は1バース=190mのみで終わってしまうかもという心配がありました。

しかし、当選以来、2バース目も着手し、順次延伸してきました。

今回も補正予算も獲得し、来年度末で残り190m=1バースというところまで完成させられるように進めています!

自動車は、このコロナ禍でもなんとか生産体制を保ち、地域経済日本経済を支えてくれています。感謝するとともに、その恩恵が地元にもしっかり広がるよう改めて努力していきます。

書きなぐりのような文章ですみません。

最近は忙しすぎて、今日もパソコンとスマホそれぞれで、オンラインミーティングを二つ同時にやるという禁断の状況です。(ワクチンと在宅療養救命プロジェクトの会合が同時間に重なりました。。。)

明日も頑張ります!

B1864809-D8EB-4290-A58C-711AC1C29114

#コロナに負けるな #コロナ対策 #経済対策 #豊川 #蒲郡 #新城 #幸田 #設楽 #東栄 #豊根 #稲武

前に戻る

AIそうちゃん