コロナ禍における経済政策についての素晴らしい勉強会が計画されています。今回は、愛知14区の方対象ですので、是非とも多くの方に知って頂き、参加いただければと思いますので、シェアお願いします。
【第一回愛知14区MMT勉強会の開催のお知らせ】
新型のコロナウィルスの発生とパンデミックによって世界経済は停滞を余儀なくされています。
世界がこれまで経験したことのないレベルでの景気後退や雇用環境の悪化がこれから進むのは避けられません。
そういった状況で国家の強力な財政政策が求められることは間違いなく、すでに今枝代議士は給付金をはじめとする様々な支援を商工中小企業委員長として実現しているところでありますが、さらに根本的に社会構造の変換を問い直す必要があると考えます。
今回、MMTに詳しい今枝代議士と研究者の方も招きこの理論の実際とその効果について多くの方に知っていただくべく勉強会を開催することとなりました。
是非とも多くの方々にご参加いただき、今後期待され、広がっていく社会構造の基礎をなす理論の一つの選択肢として本理論の本質を知り、議論を活発にしていってもらえればと考えます。
なお、本勉強会は、Web開催とさせていただきます。
主宰:宮地清和
日 時: 2021年2月27日(土)午前11時より1時間30分程度
開催方法:Web開催
※参加申し込みいただいた方に、後日Webミーティングへの招待メールを送付させていただきます。
座 長:
〇衆議院議員 今枝 宗一郎
現在3期目。名古屋大学医学部卒業後、医師として救急医療・へき地医療従事。
国政においては、財務大臣政務官を担った経験を活かし、いち早く日本の将来の社会構造の変換に目を向け、国会議員では初めてベーシックジョブ研究会(通称JGP研)を立ち上げるなど、MMTによる究極の経済政策「JGP」を日本に導入すべく、第一人者として活躍中である。
講 師:
〇岩手大学准教授 佐藤 一光
慶應義塾大学経済学研究科博士課程修了後、岩手大学にて財政・公共経済を専門とする学者。
国・地方自治体等の委員も歴任している。
昨今では、新進気鋭の経済学者として、MMT理論の真実に迫り、
また、各種媒体でも発言するなど、現代社会の経済理論に対し、一石を投じている。
申込方法:info@imaeda-sou.netまで下記参加申し込み欄に必要事項をご記載の上、返信のほどお願い申し上げます。
愛知14区第一回MMT勉強会 参加申し込み欄 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会社(団体)名等:
ご芳名:
市町村:
※豊川市 蒲郡市 新城市 幸田町 北設楽郡 旧稲武町 からお選び下さい
e-mail:
※本参加申し込みに使用されたe-mailアドレス以外に招待メール送付ご希望の場合、上記e-mail欄に記入ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#MMT #JGP #豊川 #蒲郡 #新城 #幸田 #設楽 #東栄 #豊根 #稲武