活動報告・ブログACTIVITY / BLOG

2020-11-08

アメリカ大統領選挙

日本時間の本日、バイデン候補の当選確実が出ました。今後、訴訟などの可能性もありますし、今後、特に、日米関係、米中関係などが気になりますが、まずは日本としても祝意を示しました。しかし、中国に対しては、経済、安全保障、個人情報やデータプラットフォーマー、プライバシー権など懸念がありますので、毅然とした態度で臨んでいただかなくてはなりません。

今回の選挙は大接戦でしたが、私がアメリカの友人から聞くと、最後にバイデン候補が勝利したのは、2つの理由と考えられます

1つは、いわずもがなですが、現在、最も重要な新型コロナについて。
やはり、冷静にエビデンスを重視して、新型コロナに立ち向かうという姿勢がなかったと、トランプのもともとの支持者でも感じているようです。経済活性化させるにも、新型コロナのリスクを理解を示した上で、経済悪化のリスクと比較して、方向性を示せば良かったのだと思いますが、その姿勢がありませんでした。

2つ目は、「分断」に対する忌避感が強くなっているようです。
当然ですが、地域も国も発展するには、ワンチームにならねばなりません。
分断した状態では、どうしても「船頭多くして船山に登る」、足を引っ張ったりということが出てきてしまいます。

この数年、アメリカは、まさにそういう状態であり、トランプ支持者でも「分断」に飽き飽きしてしまった人が結構いたようです。

地域の発展でも同じです。愛知14区も、現在、ワンチームで地域発展に、国も県も市町村も一体となって向かうことが出来ています。
それゆえ、国道23号線の予算など国からの投資も、毎年、1.5倍程度ずつ増えたり、他にも国道151号線、三遠南信道、広田川改修など事業が促進されるなど、実績が増えてきています。

やはり、国も地域も社会もワンチームで将来に向かっていくことが求められる時代です。私も愛知14区唯一の国会議員として、ワンチームをこれから継続できるように全力を尽くします。

アメリカ大統領選から、世界の今後、そして、日本とわが地域まで幅広く考える週末となりました。

写真は、街頭演説の様子です。

最後に、少しでも多くの方に情報をお届けしたいので、シェアをお願いします。

#豊川市 #蒲郡市 #新城市 #幸田町 #設楽町 #東栄町 #豊根村 #稲武 #愛知14区 #新型コロナウイルス #対策 #アメリカ大統領選

FE0B3557-7ADE-4ADA-99D5-C3D5E4D7963D

前に戻る

AIそうちゃん