昨日、第3次補正予算が閣議決定されました。支援メニューも添付されているので、是非とも、シェアをお願いします。
今回の第3次補正予算は、財政出動は国・地方併せると30兆円を超え、当初予算の経済対策も加えると40兆円と、11月に発表されたGDPギャップを埋める程度には拡充しました。しかし、それは冬の第3波の感染拡大が入っていません。
GoToを一旦停止しての損失、またお店の時間短縮営業の拡大で納入業者も含めての経済影響、500億円の新型コロナ対策地方創生交付金では対応しきれるはずもなく、1.5兆円と30倍に増やしましたが、それでも不足する可能性があります。これまでの補正予算やR3年度当初予算と併せて、予備費が約12兆円あるので、まずは、この使い方でまずは対応せねばなりません。
財源を心配される方がいらっしゃいますが、デフレの状況下では、財政出動が重要であり、金利上昇の傾向もないことからも、それが分かります。金利を調整するイールドカーブコントロールを無理に維持しようという特別なオペレーションも行われていません。
支援策の中身としては、分かりやすい資料を作成しましたので、添付写真をご覧いただければと思います。党の商工中小企業委員長として、全力で支援しますし、今日も関連の会議を行いました。ご関心がある方、事務所にいつでもご連絡ください。
info@imaeda-sou.net
#コロナに負けるな #コロナ対策 #経済対策 #豊川 #蒲郡 #新城 #幸田 #設楽 #東栄 #豊根 #稲武